運動施設施工技士 試験のご案内
一般社団法人 日本運動施設建設業協会 認定
≪ 運 動 施 設 施 工 技 士 ≫
試験開催のご案内
1.運動施設施工技士資格取得の利点
全国各自治体をはじめ関係各方面からの発注案件において【運動施設施工技士】の配置を義務付けているケースが多く見られます。これは、運動施設の精度及び工事の品質を高め、利用者に質の高い施設を提供するため、一定以上の技術・技能を持った【運動施設施工技士】が施工に携わることがいかに重要であるかを示したものであります。
また本資格は、《登録運動施設基幹技能者》受験資格の必須要件となっており、さらに建設キャリアアップシステムによる運動施設工技能者能力評価基準によるレベル3取得のための必要保有資格の一つともなっています。
2.受験資格
各種運動施設工事に実質7年間以上従事した経験を持つ方
運動施設の計画・設計・施工・維持管理・指導などを実施する能力を持つ技術・技能者に資格を認定いたします。
(各種運動施設工事:対象となる工種は各種グラウンドを造る工事に直接関わりのあるものとし、付帯施設として造られるスタンド建築やその付帯設備に関わる工種は除きます。実務経験の内容に関しては、当協会試験委員会にて審査をさせていただきます。)
注意:2026年度の運動施設施工技士試験より「運動施設施工技士補」に合格していることが条件となります。
運動施設施工技士補について
運動施設施工技士補は、各種運動施設工事、各種グラウンドを作る工事に関し、作業、現場管理、現場管理の補佐に従事した期間が3年以上で、所定の管理補佐能力のある者を当協会が認定いたします。
3.試験の日時・方法
2025年9月28日(日)13:30~15:00(受付13:10)
筆記試験(4肢択一式および記述式)
※4肢択一式問題は20~25問程度。運動施設の施工・品質・安全・工程管理などについて、当協会の発行書籍を中心にスポーツ施設関連団体、競技団体の発行書籍、関連法規、現場での常識などから出題されます。
※記述式問題は、現場で実施された経験をもとにその管理手法と実施実態などを記述していただきます。
4.試験地
【東 京】試験会場:エッサム神田ホール1号館(東京都千代田区鍛治町3-2-2)
【大 阪】試験会場:未定
*東京以外の試験会場につきましては、受験者数により開催しないこともあります。その場合東京試験会場での受験をご案内させていただきます。
*試験の詳細・会場は受験票と共に送付いたします。
*会場へは直接問合せをしないでください。
5.受験申込書の取得と申し込み方法
当協会のホームページ(http://www.sfca.jp/index.html)から受験申込書等をダウンロードし、必要事項を記入の上、角型2号の封筒に必要書類を入れ、当協会本部事務局宛に【簡易書留郵便】にてお申し込みください。
【受験申込書等ダウンロード】
・2025年度運動施設施工技士試験のご案内
・受験申込書(払込証明書添付)
・写真個人票
・実務経験証明書兼誓約書(PDFファイル)
・実務経験証明書兼誓約書(Excelファイル)
・在籍証明書(当協会会員)
・実務経験証明書兼誓約書の記入上の注意
6.受験申込書提出期間
自 2025年 8月21日(木)
至 2025年 9月3日(水)(当日消印有効)
注:ホームページの閲覧期間は8月21日10時から9月3日17時までとなります。
7.受験料と払込方法、応募書類等
1)受験料(登録料を含みます)
当協会正会員 30,000円(非課税)
当協会特別会員・賛助会員 40,000円( 〃 )
一般 50,000円( 〃 )
※会員は、会社代表者の証明が必要です。(正会員・特別会員・賛助会員)上記ホームページから「在籍証明書」をダウンロードし必要事項を記入の上、申込書とともにお送りください。
2)払込方法
当協会指定の銀行口座に受験者名でお振り込みください。振込手数料は受験者のご負担です。
なお、当協会試験委員会の審査により受験資格に該当しないと判断された場合のみ、受験希望者本人に連絡の上、お振り込みいただいた受験料から事務手数料(1千円)を差し引いた金額を返金いたします。それ以外は原則として受験料はお返しできませんのでご注意ください。
3)応募書類等
*必要書類(当協会会員:①~⑤、一般申込者:①~④)
① 運動施設施工技士認定試験受験申込書…写真貼付
② 実務経験証明書兼誓約書…該当する実務経験をすべて記入し、足りない場合は用紙をコピーしてご使用ください。記入に際しては、実務経験証明書兼誓約書の記入上の注意を参考にし、誓約書欄には、署名・押印の上、提出してください。
③ 写真個人票…写真貼付
④ 住民票1通…発行後6か月以内のもの。本籍地記載のないもので、受験者本人のみのもの(本人確認書類のため現住所と一致していることが必要です)
⑤ 在籍証明書…当協会正会員、特別会員、賛助会員のみ
※なお、提出された応募書類は、いかなる場合も返却いたしませんのでご了承ください。
※書類審査において、必要書類に不備が認められた場合は受験申請を受理することができません。申請書類提出の際はご注意ください。
4)受験票の送付
書類審査の結果を申込書に記入の現住所または勤務先住所に書面にて通知いたします。
受験を認めた方には受験票をお送りします。試験当日は必ずご持参ください。
8.合否判定通知と登録
2025年10月30日(木)頃までに合否の通知を受験者本人に書面にて通知いたします。
合格者は当協会が【運動施設施工技士】として登録いたします。
なお、登録の有効期間は5年間であり、5年毎に更新講習及び更新料が必要になります。更新の時期になりますと登録者本人にその旨連絡いたします。住所、所属先等に変更が生じたときには、速やかに変更届を当協会本部事務局あてに提出してください。
変更届の提出がなく連絡が取れない場合、登録は失効されることがあります。
9.受験申込書の郵送先及び指定銀行口座
名 称 |
一般社団法人 日本運動施設建設業協会 本部事務局 |
住 所 |
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-4-7小林ビル4階 |
電話・FAX |
TEL03-6683-8865 FAX03-3864-0680 |
受験料振込先 |
みずほ銀行(0001) 麹町支店(021) 普通1060859 一般社団法人 日本運動施設建設業協会 |
10.試験に際しての注意
- 受験票は9月12日(金)までに当協会から発送します。9月18日(木)を過ぎても届かない場合は、9月24日(水)までに当協会事務局03-6683-8865に連絡してください。なお、それ以外のご質問などに関し電話でのお問い合わせには一切お答えできません。ご質問等は当協会ホームページのお問い合わせフォーム(info@sfca.jp)よりお願いいたします。
- 受験票を紛失された場合は、試験当日に身分証明書類(写真付)を必ずご持参ください。
個人情報に関する取り扱い
1.法令等の遵守
一般社団法人 日本運動施設建設業協会(以後「日運協」という)は、運動施設施工技士認定試験の受験者(以後「受験者」という)の個人情報を取扱うにあたり、個人情報保護に関する関係法令等を遵守します。
2.利用目的
日運協が受験者の個人情報を取得する利用目的は次のとおりです。ここに定めのない目的で取得する場合は、受験者の個人情報を取得する時に、あらかじめ利用目的を明示して行います。
- 運動施設施工技士認定試験の申込の資格審査及び個人認証のため
- 運動施設施工技士に運動施設の関連した情報提供をするため
- 運動施設施工技士の認定証の再発行・書き換え等のため
- 認定制度を整備するデータベース作成のため
- 個人情報を統計的に集計・分析し個人を識別・特定できない形態に加工した統計データを作成するため
3.適正な取得
日運協は、受験者の個人情報を、偽りその他不正の手段で取得することはいたしません。
4.日運協は、受験者の個人情報を「2.利用目的」で定めた範囲内でのみ利用します。
5.第三者への提供
日運協は、次の場合を除き、個人情報を第三者に提供することはいたしません。
- 受験者よりあらかじめ同意を得ている会社に提供する場合。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、受験者の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、受験者の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、受験者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
6.開示・訂正・削除
日運協は、個人情報を正確かつ最新の状態で管理するよう努めます。また、受験者から日運協が保有している個人情報の開示を求められたときは所定の手続に基づき速やかに開示します。その結果、万一誤った情報があれば速やかに訂正または削除いたします。
7.安全管理
日運協は、取扱う個人情報の、漏えい、滅失又はき損の防止その他の安全管理のための必要かつ適切な措置を講じます。
8.個人情報管理者の指導・監督
日運協は、個人情報を担当者に取扱わせるにあたっては、個人情報の安全管理が図られるように継続的に指導するとともに、適切な監督を行います。
9.委託先の監督
日運協は、個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行います。
10.苦情対応
日運協は、個人情報の取扱いに関する苦情について、適切かつ迅速な対応をいたします。
11.個人情報の取扱いに関する問い合わせ窓口
一般社団法人 日本運動施設建設業協会 E-mail info@sfca.jp
※受験申込書の提出により、上記のプライバシーポリシーに同意頂いたものとします。また、合格後は受験者を運動施設施工技士に読みかえるものとします。